今日は子育て講座『親子クッキング~食体験を広げよう~』の日でした。
6家庭の親子で、『じゃがいものおやき』を作りました。
まず『食体験を広げよう!』ということで、講師の方がご用意くださっていた『においに注目!!』のおたのしみがありました。
カップの中身が分からない状態で、『におい』をたよりに食品を当ててみました。
こどもも保護者も真剣な顔で、五感のうちの一つである『嗅覚』をはたらかせて考えました。

~中に何がはいっているでしょうか?~

~正解は…。左上から「みそ」、「カレー粉」、左下から「ヨーグルト」、「切干大根」でした。なかなか難しかったよ!~
口からだけでなく、触ってみたり、目で見たり、音をきいてみたり(食べた時の音も含めて)…。
五感をフルに使って食べ物に触れることで食体験が広がることを学びました。
次に、今日の食材は何かな?という事で。
みんなで集まり、わくわくしながらお鍋のふたをあけてみました。

~今日の材料。 『これは何でしょう?』~
お鍋の中には、ほくほくのじゃがいもが入っていました。
その後、みんなで皮をむき、すりこぎでつぶして、まるめてホットプレートで焼いて美味しく頂きました。
アレンジで材料の半分に、すりおろした「人参」をいれてみました。
とってもキレイなオレンジ色になって、また違った味わいを楽しみました。

~つるっと皮がむけたね!~

~0歳児のお友だちもしっかりつぶせていたよ!~

~人参入り!きれいな色でした~

~美味しく焼けるといいな♪~

~二色のじゃがいものお焼きのお味は…最高!デザートのオレンジゼリーと一緒に頂きました。~

~みんなで食べたらおいしかったね。~
楽しく、美味しく、そして学ぶこともたくさん!
とっても充実した時間になりました。
ご参加ありがとうございました。